体を動かすことで健康的な生活を送ろうと考えている人は多いのではないでしょうか?
実は運動するタイミングによっては、逆に体に悪影響を及ぼす場合があるようです。
あまり知られていない「運動してはいけないタイミング」とはいつなのかご紹介しましょう!
不適切な運動の悪影響
特定の時間に運動すると体に悪影響を及ぼすことがあります。
運動をしない方が良いとされる時間帯の一例には、空腹時の運動が挙げられます。
空腹時は体に必要となる栄養を蓄えていないため、体を動かすためのエネルギーが不足した状態です。
その状態のまま運動をするとめまいが起こったり、注意力の低下で怪我や事故を起こすなど危険なリスクを高めてしまいます。
かといって、食後すぐの運動も避けたいタイミングです。
食後30分以内の運動は消化吸収の働きに関わる血流が筋肉にも分散され、胃腸の働きが悪くなり消化不良の原因になるからです。
就寝前も激しい運動をすると交感神経の優位となり、体と脳がリラックスできず寝つきが悪くなることにつながります。
運動効率を高めたいのであれば、空腹時と食後30分、就寝前の運動は避けるようにしましょう。
運動のベストタイミングは午前中
運動は自分の好きな時間帯で構いませんが、運動効率を重視するなら午前中がおすすめです。
中でも副交感神経から交感神経に切り替わろうとする朝は、運動で交感神経を刺激すると基礎代謝をアップできることが分かっています。
運動後もしていない常態よりも10%程度上昇した上昇で過ごせるので、基礎代謝が落ちている人に最適と言えます。
ただし、前述したように空腹での運動は好ましくなく、起床直後は体も完全に起きていない状態なので効果が薄れやすい・・・。
まずは軽くストレッチをして体と脳を起こし、軽食を食べてから運動すると良いでしょう。
朝に運動する時は前日に十分な睡眠をとることも大事ですよ。
また、毎日少しずつでも続けることが大事なので、無理のない範囲で継続していきましょう。
ダイエットを目的とした運動前後に気を付けたいこと
ダイエットを目的に運動する場合、食前の運動は食欲を増進させる可能性があります。
動いたから大丈夫という油断から食べ過ぎてしまう恐れがあり逆効果!
また、運動後の食事にも気を付けてください。
運動後は脂肪が燃焼しやすい状態ではありますが、直後に食べるとエネルギーは消化吸収に集中してしまいます。
運動後は水やお茶を飲んでクールダウンし、少し時間を置いてから食事を摂りましょう。
運動の効果を十分に得るためには、行うタイミングも重要ですね。
効率が悪くなりやすいタイミングは避けて、効果の高い朝運動に切り替えてみてはいかがでしょうか?