どの家庭にも1台はある洗濯機。
今ではタテ型やドラム型など色々な形状があり、搭載される機能も多様化しています。
種類やメーカーも豊富であるため自分に合った洗濯機とは何か、選ぶのに苦労していませんか?
今回は洗濯機を購入する際に知っておきたい、選ぶ時のコツをご紹介していきます。
洗濯機の種類
洗濯機は洗濯乾燥機と全自動洗濯機の2種類があります。
洗濯乾燥機は洗う機能に乾燥機能が付帯された洗濯機で、ヒーターが搭載されています。タテ型とドラム型の両方があるので、形状は設置スペースなどで選ぶと良いでしょう。
一方、全自動洗濯機は乾燥機能を付帯しない、洗濯だけができるタイプ。
洗濯乾燥機のようなヒーターは搭載されていませんが、風乾燥が備わっているものがほとんどで、高速脱水で洗濯物をある程度乾燥させられます。
脱水をすることで室内でも乾きやすい状態にできますよ。
どちらのタイプが良いかは欲しい機能やライフスタイルに応じて選ぶと良いでしょう。
例えば、干せるスペースが少なかったり、雨や雪の時期に乾かしたかったり、洗濯物が多い家庭は洗濯乾燥機が便利。
できるだけ電気代を抑えたい、乾燥機が必要な時はコインランドリーでもいいという方は全自動洗濯機という選び方ができますね。
洗濯機の用量
洗濯機にはそれぞれ容量があるので、1日に洗う量から選んでみてください。
一般的な目安は4人家族で6kgの洗濯物が出ると言われているので、8kgの容量で十分です。
最近は9~11kgと大容量タイプのものがほとんどで、12kgのタイプも存在します。
もしものことを考えて大容量タイプを選ぶのもありですが、容量が大きいと水道や電気代が余計にかさばる可能性があります。
光熱費を配慮する時は適量の容量を選ぶようにしましょうね。
また、洗濯乾燥機は洗濯と乾燥で容量が違うので、乾燥機の容量も確認するようにしてください。
洗濯機の大きさ
住んでいる場所や大きさによって、洗濯機のおけるスペースは限られてしまいます。
洗濯機本体のサイズを決める際は、事前にどの場所に置くかを考え、どのぐらいのスペースが取れるかを測っておきましょう。
スペースを測る時は給排水やコンセントの位置、防水パンの寸法の確認も。
また、洗濯機にはタテ型とドラム型2種類の形状があります。
タテ型は上から洗濯物を入れる形のものを指し、ドラム型と比べて省スペースで大量に洗濯物を入れることができます。
ドラム型は、タテ型と比べて大きさの割に容量は少ないですが、多機能で重たい洗濯物が入れやすいのが特徴。
形状によって使い勝手が変わるので、使用する人の身長や筋力、普段の洗濯物の量を考え、どちらが使いやすいか考えて選びましょう。
洗濯機は毎日使うものだからこそ、こだわって選びたい家電の1つですよね。
機能や値段も重要ですが、設置するスペースや使いやすさ、水道・電気代などにも配慮して選ぶことが大事。
これから新しい洗濯機を買おうと悩んでいる方は、ご紹介したコツを参考に選んでみてくださいね!