すぐ食べたい!簡単に済ませたい!手軽に作れてさっぱり食べられるオススメ麺料理

疲れて何もしたくない時の食事作りは面倒ですね。
さっと茹でて食べられる麺類に助けられる人も多いでしょう。
麺と具材を一緒に盛りつければ、1品で栄養バランスの取れた食事が完成するので便利ですよね。
最近はさまざまなレシピサイトに定番の麺メニューやアレンジ変わり種メニューが掲載されており、思わず作ってみたくなる映えレシピもあります。
今回は、うどん・そうめん・中華麺の3パターンから、忙しい時にこそ作ってほしい麺料理のアイディアをご紹介しましょう。

 

スタミナ補給に!たんぱく質たっぷり「納豆たまごうどん」

胃腸がお疲れ気味の時、夏バテしている時ってついさっぱりしたものばかり食べてしまいがちですよね。
シンプルなざるうどんも美味しいけれど、薬味だけではたんぱく質が不足してしまいます。
納豆とたまごをトッピングした冷たいうどんなら、ツルっと食べられてスタミナもしっかり補給してくれますよ♪

①冷凍うどんを電子レンジで加熱して解答し、冷水に取ってしっかり冷やしザルにあげる
②うどんを器に盛り、納豆と卵黄を乗せる
③麺つゆとごま油を回しかけ、お好みで小ねぎを散らしたら完成!

お腹あったまる♪ほっとする出汁でいただく「豚バラねぎのつけにゅうめん」

夏は冷たいそうめんが続き、胃腸が冷えてしまう人も多いです。
お腹の調子が悪い時は、温かいお出汁を用意してつけめん風に食べるのがおすすめ!
豚バラの甘さとねぎの香りが染み込んだつけ汁で、身も心もほっこりしますよ。

①豚バラ肉を食べやすい大きさに、ねぎは斜め薄切りにカットする
②鍋に湯を沸かして①を入れ、醤油・みりん・顆粒和風だしを入れて軽く煮立たせる
③豚肉に火が通ったら別鍋でそうめんを茹でる
④つけ汁を器に盛り、冷水でしめてよく水気を切ったそうめんを別皿に盛る
⑤お好みでつけ汁に七味唐辛子を振れば完成!

冷やし中華だけじゃない!白だし×柑橘でさっぱり「レモンラーメン」

夏に食べる冷たい麺料理といえば冷やし中華が人気ですが、最近はさまざまなお店で和風出汁の冷たいラーメンも多く登場しています。
お酢の代わりにレモン果汁を使えば、爽やかな柑橘系の香りでさらにさっぱり♪

①カップにレモン果汁10mlと水400ml、白だし100mlを合わせて冷蔵庫でよく冷やしておく
②鍋に湯を沸かして豚バラ肉を茹で、ザルに上げておく
③卵を茹でて半分に、水菜を3cmにカットする
④別の鍋に中華麺を茹で、冷水でしめて水気を切る
⑤中華麺を器に盛り、豚肉・ゆで卵・水菜を乗せて①を注ぐ
⑥白髪ねぎを乗せ、輪切りにしたレモンを添えたら完成!

 

トッピングと味付け次第でバリエーションは無限!
時間がない時にもパッと作ることができるので、おひとり様のお食事タイムにもおすすめです。