近年、アジア諸国のグルメは世界的にも非常に評価が高く、多くの人々から愛されています。
その中でも、特に日本でメジャーなのは韓国や中国、台湾のグルメです。
今回は、日本人が大好きな中国のグルメについてご紹介します。
「中華料理」と「中国料理」の違い
皆さんは、中華料理と中国料理の違いをご存じでしょうか?
私たちにとって聞き馴染みのある中華料理とは、中国の料理を日本人の口に合うようにアレンジしたもののことを言います。
そのため、本場中国では中華料理という名称で呼ばれることはありません。
一方で中国料理とは、中国で実際に食べられている本格的な料理のことを言います。
日本国内にも中国料理店があり、中華料理を提供しているお店よりも値段が高くなってしまいますが、より本格的な料理を味わえますよ。
今回スポットを当てていくのは、本場で親しまれている中国料理です。
「中国四大料理」
中国四大料理である「四川料理」「広東料理」「北京料理」「上海料理」の4つをご紹介します。
・四川料理
日本でも広く知られているので、一度は聞いたことがあるかもしれませんね。
香辛料を使って火鍋で調理するのが特徴であり、代表的なのは麻婆豆腐や海老チリなどです。
・広東料理
昔から「食は広州にあり」と言われるほど食に恵まれた美食地でした。
米が主食で、上品なあっさりとした味付けなので、日本人の口にも合います。
代表的なのは、フカヒレやツバメの巣などの高級食材を使った料理です。
・北京料理
寒さに打ち勝つ体を作るために食文化は発展し、ショウガやニンニクを使った肉料理が多いのが特徴です。
代表的なのは北京ダックや餃子などのしっかり味が付いた料理です。
・上海料理
海に面している地域である上海は、豊富な海の幸を使った料理が多いです。
また、醤油の産地でもあるので、醤油の味を生かしたあんかけや豚の角煮などの料理も人気です。
中国料理の魅力
日本では中華料理も人気ですが、より本格的な味を楽しみたいという方が近年増加しており、中国料理の需要が高まっています。
ここまで多くの人々に支持されているのには理由があります。
時代とともに変わりゆく食文化ですが、中国料理は何千年もの間、独自の食文化を守り続けてきました。
昔から伝わる伝統的な味付けや調理法を、現在に至るまで守り続けてている中国料理は、日本だけではなく世界中の人々を魅了しています。
中国の食文化は奥が深く、私たちの知らないことがまだまだたくさんあります。
それぞれの地域によって違う魅力があるので、ぜひ食べて実感してみてください!